| アクセス | リンク | お問い合わせ | English |

研究設備

超指向性スピーカ

 直進性の強い超音波を搬送波として利用し
 音声を限られた方向・エリアに対してのみ             hanami1
 伝えることができる音響システム

 <研究例>

 ・マルチエージェントを用いた
  ローカルエリア避難誘導方法の研究

 ・駅および周辺における避難誘導方法検討を
  支援するシステムの提案

アイマークレコーダー

hanami1
 
 人間の注視点を計測するための機器


 <研究例>

 ・視線とコミュニケーション情報を利用した
  絵本の読み聞かせにおける親子の対話支援

ステアリングセット

 hanami1


 仮想的な運転環境を提供し、コントローラとして利用できる


 <研究例>


 ・雪道走行中のドライバーへの情報提供

モーションキャプチャ

 hanami1
 
 被験者の動作をデジタルデータに変換し、コンピュータで取り込む装置
 取り込んだデータから3次元グラフィックスのキャラクタの動作を構成
 することが可能

 <研究例>

 ・CGを用いたストリートダンス教育支援システム

 ・感情誘導歩行システム

ゆびたん

 

hanami1  指に装着して使用するウェアラブル端末
  ICタグ読み取り・書き込みと、バーコード・2次元コードの読み取りが可能

 
  <研究例>

 ・あなたの服と対話する
  Talk'in Closet

 ・服が自己推薦するファッション・コーディネート支援システム
  Talk'in Closet の開発

 ・避難携行品支援システム

アロマジュール

 hanami1

  最大6種類の香料などをパソコンで調香できる調香器
  オリジナルの香りを作成することができ、香りの強さや
  調香比率も変えることが可能


 <研究例>


 ・食べ物に関する思い出コミュニケーションシステム

ココロメーター

hanami1 

 唾液に含まれる唾液アミラーゼを測定し、ストレスを測定することができる

 <研究例>

 ・パーソナルテンポ引き込みによる2者間の会話支援の試み


 ・パーソナルテンポに基づいて個人の認知や行動の支援

iRT SDK(音声反応身体動作作成ソフト)

 ユーザの音声を取得、処理しユーザの発した音声のタイミングでソフトを動作させる

  例 人が話すタイミングで「うなずく」という動作をさせるhanami1

 <研究例>



  ・スピーチ・プレゼンテーション状況における
 "あがり"の症状軽減システムの提案

ウェアラブルディスプレイ

hanami1

 単眼式・頭部装着型の超小型ディスプレイで
 網膜に対して直接映像を投影するディスプレイ
 ピント合わせが不要で視力が弱くても明瞭に映る

 

 

 

 

AIR Scouter

hanami1

  透明で透過性の液晶を用いたヘッドマウントディスプレイ

 

  <研究例>

 ・ヘッドマウントディスプレイを用いた硬式テニスにおけるフットワーク支援  

 

 

QUMARION

hanami1

  3Dキャラクターを操作するための「QUMA」 
  技術を利用して開発された
  人型入力デバイス

 

  <研究例>

  ・写真を用いた四コマ物語による

   観光スポット推薦支援システム

Xbox Kinect

hanami1

  センサーの前に立つことにより、プレイヤーの
  体の動きやジェスチャー、音声を検出・入力できる
  今後、ダンスの研究に用いる予定

 

 

 

 

 

POLAR

hanami1

  心拍数を確認できるデバイス

 

 

 

 

▲TOP

立命館大学のホームページへ 立命館大学のホームページへ 情報理工学部のホームページへ 情報コミュニケーション学科のホームページへ ソーシャルコミュニケーション研究室のホームページへ